いつもブログを見てくださってありがとうございます。
2025年が明けましたね。皆さんいかがお過ごしですか。
昨年はブログを書かない時期もたくさんありましたが、いろいろな方にこのブログに立ち寄ってくださって、書いていてとても良かったなと感じています。もちろん、皆さんの感想を直接聞くことはほとんどないので、この垂れ流しの文章が果たして伝わるものなのか、どうかはわからないまま発信していますが、こうして皆さんに温かく見守ってもらえていることで、続けることができています。
この2年ほどで、自費出版に挑戦してから、いろいろな方に私の本を読んでくださり、今住んでいる地元や東京、沖縄でイベントをさせていただきました。ほとんど皆さんに企画をしていただいて、私は当日話をするだけというとてもやりやすい方法で、私のありのままでお話しできたことが本当に幸せなことだと思いました。
これまでYouTubeにも手を出したりしていたのですが、やはり私の場合は、このブログで文章を綴ること、podcastで自分の声を届けることが向いているようです。
私は決していい人ではなく、自分の中のネガティブな感情に左右されることがとても多いのが正直なところです。生まれつきの脳性麻痺という障害による筋肉の緊張で、話をすることさえも力が入りすぎて辛かったり、気圧の変動のせいで頭が痛くて吐きそうになったり、ヘルパーさんとの関係で悩んでしまい、気分が落ち込んだりと、苦しかったことの方が頭の中に残ってしまうのが現実です。
そのこと自体がダメなんじゃないかと思っていた時期がありましたが、今の私はそれも含めて受け入れていくことが大事だと思っています。それに逆らってしまえば、よりこのヘルパー生活が苦しくなってしまうからです。相手が悪いとか、そういうことではなく、この一生続く様々な人が自分の部屋や空間に入ってくる生活にどう向き合っていくのかということを、自分が楽になるように考えていきたいなと思っているんです。
そして、ヘルパーさんとの関係の中で、本当に悩んでいる人が他にもいて、わずかながら私の経験や葛藤の様子をブログで書くことによって、その人にとって何か役に立てば良いなと思っています。
最近は、ヘルパーさんとの関係の中で自分の生活を作っていくときのいろいろな悩みというのは、普通の人間関係にも通じるものがあるのではないかと思っています。身体的な介助がたくさん必要な人の場合、生きるためにヘルパーさんと付き合わなければなりませんから、その人と信頼関係を築いていく方法や、誤解が生まれた時にどう考えて行動したらいいのかを真剣に考えることが多いからです。簡単に言ってしまえば、すぐには逃げられないことが多いのがこの生活なんです。
その中でも、いかにユーモアや笑いも忘れずに楽しく生きていけるかということを考えるようにしています。これは全然答えのないことですから、私も色々と試行錯誤をしながら、ブログに私の経験を残しています。
もし何か感じるものがあれば、ほんのちょっとのメッセージでもいいので、残していただけるととてもうれしいです。もちろん読んでいただくだけでも充分です。
2025年また自然な流れで様々なことが起こると思います。
もちろん、世界が平和の中で、皆さんの人生の中で糧となるようなことが起こるように願っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
AKEMASHITE OMEDETO
HAPPY NEW YEAR
¡Feliz Año Nuevo!
昨年あたりから あたしゃ 加齢をめっちゃ感じている。
医者に言われたけど 不整脈やばいらしい(笑)
健康大事にしようね(笑)
良いことも悪いことも すべて 倫子の幸せにつながりますように。
体が資本、それ一択です!
何があっても、私は後悔せず、生きていきたい!と思っていますよ〜