つぶやき

癒しのアイテムを持っておく

ここ2週間くらい、ほとんど外に出ていないが、かなり忙しく休む時間があまりなかった。頭がぼーっとし、気持ちもイライラし、すべてマイナス思考になる。そして案の定、良い文章は思い浮かばない。気分が上がるまで、そっと自分を見守っていくしかない。

そんなときは、自分にあげたいメッセージを探してしまう。音楽や本、ラジオ、Youtube、そのほかSNSなどで、自分の気分を上げていくきっかけがないかと神経を研ぎ澄ます。それが行き過ぎると、中毒になってしまうのだが、何か目的があって探すのなら、そういう時間があっても良いと思う。

その中で、ホスト界の帝王であるローランド様(←こう呼ぶのでしょうか)の存在を知った。ローランド様がある大学の卒業式で登壇し、卒業生のためにメッセージを送っていたところをYoutubeで見た。

ホストで這い上がってきた経験にもとづいた、ローランド様の格言が話されたあとで、「月並みですが…」と最後に話されたのは「自分のことを大事にできるのは、自分です。」ということだった。

その言葉は聞いたことはあるし、頭ではわかっているつもりでも、周りの環境に悩まされて、自分には太刀打ちできないのだと、心が八方塞がりになる(どうしたら良いかわからなくなる)。そして、他人に言われて、ハッとまた我に帰る。その繰り返しなのだと思った。

自宅でパソコンで仕事や勉強をしながら、口寂しいなと思い、お菓子コーナーのテーブルを眺める。すると、この前の1月に京都に行ったときに買ったコンペイトウを見つけた。色とりどりの砂糖菓子。形が雲みたいにモクモクしているが、コリっとかみごたえがある。色によってほのかに味もちがって、日本の伝統的なお菓子の繊細さに改めて気づかされた。

手元に持ち歩くことができるコンペイトウ。少しイライラしたときに、一粒を口に含み、カリッという音とほのかなフルーツの香りを楽しんでみると良いのかもしれない。

こういう、心が穏やかになれるアイテムを自分のために用意しておくと良さそうだ。

POSTED COMMENT

  1. Nami より:

    金平糖の清水がとっても美味しくて大好きです。
    銀座か京都に行く事があれば試してみてください^^
    ローランドの本も読みましたが、とても良かったですよ。

    • 金平糖の清水を調べてみたら、すっごい可愛くて、美味しそうでした。
      ぜひ試してみます。
      ローランドの本はアマゾンkindle で読み放題でした。
      早速読んでみます。

Michiko Noboriguchi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です