支援者の方へ

生活の先にあるもの(三幸福祉カレッジ様)

先日、三幸福祉カレッジさんで講演をさせていただきました。
ヘルパー資格取得に向けて勉強されている30名の学生さんに
私の生き方や考え方をスライドを使って紹介。

ヘルパーさんを利用しながらひとり暮らしをしている私は、
生まれたときから、そしてこれからずっと他人の手助けなしには生きられません。
最初は家族が主に介助をし、その後は養護学校の先生や寮の職員に、
大学生時代は延べ30名程度の学生ボランティアと、プラス20名くらいのヘルパーさんに、
今は8名くらいのヘルパーさんがローテーションで来て生活しています。
子どもでもできるトイレや入浴、それに伴う着替えなどができないために、
他人に手伝ってもらう生活は必要に迫られて作ってきました。
特に大学生時代は、ボランティアとヘルパーさんのスケジュールつくりに
時間と労力を使い、忙しさで「何のために生きているのだろう」と疑ったこともありました。
でも、2003年くらいからヘルパーさんを公的な制度で使えるようになったことは
大きな転機で、家族に迷惑をかけなくても生活できるようになりました。
まだまだ制度は不十分であっても、生活はできるようになった今、
その先のことを考えることが必要だと思っています。
それは、遊び、仕事、恋愛、結婚…
ようやく考えられるようになりました。
他人に介助をされる人生は、間違えば受け身の自分を作ってしまいます。
そうならないようにするには、日々意識することが、今の自分にとっては必要です。
いつか、意識しなくても、自然にできるようになりたいと思っています。
日々の生活を楽しくする、スパイスはとっても大事。
私ならなんだろうか。
チェアスキーや旅行はもちろんですが、もっといろいろなことをみつけないと。
障害があっても、高齢であっても、たとえできないことが多くなっても、
「お世話されている人」としてみるのではなく、
「人生を歩いている人」として見たいと思います。
こんなお話をさせていただきました。
とても普通なことなので、話す必要もないことだと思っています。
でも、見落としてしまいがちなことでもあります。
きれいごとでお話ししようと思えばできますが、
本当は、悔しさあり、涙あり、失敗ありがリアルではないでしょうか。
三幸福祉カレッジの先生、学生の皆さん、ありがとうございました。

POSTED COMMENT

  1. コンピラ より:

     こんにちは。いつもブログを拝見しております。
    私は現在、実家暮らしなのですが、いつか一人暮らしをしたいという夢があります。
     一人暮らしをされているなんてすごいですね。そこでお尋ねしたいのですが、一人暮らしの際に特に苦労したこととかございますか。部屋探しやヘルパーの手配・調整、経済的負担、またこんなこと聞いたら失礼かもしれませんが、ヘルパー利用にあたって鍵や金銭管理も何かルールをお互いに決めて管理されているのですか?
     少し細かく失礼なことを尋ねて申し訳ありません。将来自分が一人暮らしする際の参考にさせていただきたく存じます。
    もちろん、お答えできる範囲で結構ですのでお聞かせもらえれば幸いです。

  2. みちのぼ より:

    コンピラさん、ありがとうございます。
    コンピラさんが心配されていること、私も一人暮らしする前はどうするのかわからなかったです。
    細かいことが一番大事です。
    徐々にお答えしていきますね。

  3. みちのぼ より:

    ひとり暮らしは準備がすごく大変そうに感じますよね。
    大変そうに感じるのは、情報がご自身に足りないからだと思います。
    また、ひとりで準備をしていくのは難しいと思います。
    そこで、情報提供や部屋探しを一緒に手伝ってくれる方を探すのが一番確実な方法です。
    例えば、
    障害者相談支援事業所の相談員や。
    CIL(障害者自立生活センター)が良いと思います。
    相談支援事業所は、地方公共団体で行われていますので、
    お住まいの市のホームページで障害者の相談を受けてくれる事業所を調べてみてください。
    相談料などはかからないです。
    障害者自立生活センターは、
    自立生活をしている障害者自身がスタッフとなって
    地域生活のサポートをしています。
    略してCILと言いますが、これも全国にあります。
    ヘルパーさんの手配や付き合い方、調整、
    日常生活の管理の仕方などをプログラムで研修できます。
    このブログでも、私の経験を紹介していきますので、ご覧ください。
    貴重なご質問ありがとうございました。

みちのぼ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です