なんか、今日の朝は気持ちがさえない。窓から見える景色が雨降りでどんよりしているからだろうか。最近は寒かったり、暖かくなったりの繰り返しで、体がどの気温に対応していいかわからなくなっている気がする。
朝から気持ちがさえないときは、何をしようか。考えることさえも面倒くさい。でも、とりあえず、おしっこをしにトイレに行くか、次は顔を洗うか、着替えるかな、あ〜腹が減っているのかも…なんて、頭が少しずつ回転していく。生理現象の起こるままに動けるだけでも、130%頑張っていると思うことって大事だ。

ヨーグルトだけで朝食を済ませようと、ダラダラとしながらヘルパーさんに頼んだ。皆さんも一人暮らしをされていたら、今日は何も話したくないとか、気づいたら一度も声を発していなかったなんてことはないだろうか。今日の私はそんな状態である。(しかし、黙っていてはトイレはできない。)
でも、ふと思い出した。今日のヘルパーさんはナイジェリアのZさんで、この前の朝にフライドポテトを作ってと頼んだら、ものの10分くらい(体感の時間では)で作ってくれた。しかも、外はカリッと、中はふわっとホクホク。あの口に運んだ瞬間のホクホクな口当たりを思い出し、「Zさん、この前の、ね、あれ、フライドポテトを作って!」と頼んだ。すると、いきなりテンションが上がり、朝のだるさを乗り越えることができた。

そういえば、昨日は、残り物のお手製トマトスープに、市販の豆乳を混ぜてスープパスタを作ってみた。塩とブラックペッパーを追加して味付けを濃くし、最後にバジルをふりかける。このバジルは3年くらい前に買ったのだがら、風味が全然落ちていない。早く使った方がいいと思うのだが、しばらく料理に気持ちが行かなかった時期もあったので、仕方がないこと。今、使っているのだから、それでよし。
気持ちがさえない朝は、みなさんどうしていますか?