サポート

講演をしてどんな花が咲いたかな?

9月ももう少しで終わりに近づいています。
札幌の大通公園ではオータムフェスタがやっています。
行きたい!ワインとおいしい料理に舌鼓を打ちたいで~す。
さて、プライベートでサッポロファクトリーに行ってきました。
気になった洋服があったので、ショーウィンドウのマネキンを眺めていたら、
「講演していただいた方ですよね?」と女性店員さんに声をかけられました。
そうです、今年はサッポロファクトリー様の従業員研修に呼んでいただき、
障害があるお客様にどう対応していただいた方がいいのか、お話をさせていただきました。
「あのー、正直、話を聞いてどう思いましたか??」
と恐る恐る聞いてみると、
「とてもためになりました!車いすのお客様がいらしたときには、
付添の方ではなく、お洋服を選ぶご本人さんに向けて話すようにしています!」
と嬉しいフィードバックをいただぎました。
障害がある方に何か特別なことをしなきゃいけないって思われている方がいます。
ぜんぜ~ん、そんなことありまへん。って言いたいですね。
普通のお客さんとして接してくださいね、とお話しします。
接客が上手な方って、障害があろうがなかろうがどのお客さんに対しても
上手なんですよね。
「障害のあるお客さんに対しても、普通に接する」という見方もありますし、
「障害のあるお客さんを通して意識した接客が、実は他のお客さんにも心地が良い」
という見方もできます。
そんなお話を私の経験を交えてお伝えしています。
心地よい接客をしていただくと、
買っちゃうんですよ、そう、買っちゃうんですよ!!!
お金が羽をはやして飛んでいきます。

POSTED COMMENT

  1. erika より:

    はじめまして☆
    ひょんなことからこのブログにたどりつきました。
    私は、札幌市白石区で車椅子で一人暮らしをしています。乗っている車椅子が同じメーカーです。NEO-PRに乗っています。
    もしかするとmichikoさんのこと、どこかでお見かけしたことがあるような気がします。
    秋が終わったら冬。また恐怖の冬がやってきます。michikoさんは冬の外出はどうされていますか?

  2. みちのぼ より:

    erikaさん、コメントありがとうございます!
    まだ根雪にはなっていませんが、降ってきましたね。
    風邪は引いていませんか。
    ヘルパーさんに車椅子を押してもらっていつも外出していますが、雪が積もった時は、通りすがりの人にも手伝ってもらって外出をしています。
    行き先が決まっていればタクシーを利用します。
    とにかく引きこもると心が萎えてしまうので出かけるようにしていますよ!
    見かけたことがあるんですね。
    ぜひ声をかけてください☆

  3. erika より:

    お返事ありがとうございます。
    紫のNEO-PRに乗っていますか?菊水駅のエレベーターですれ違った気がするのですが、声をかけるタイミングを逃してしまいました。私はピンクのNEO-PRです。キーホルダーのぬいぐるみを車椅子に沢山ぶら下げていますので、見かけたら声をかけてみてください☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です