NPO法人「飛んでけ!車いす」の会のインターンシップ高校生との話の続き。高校生と話をしていて、「学び」って何だろうと改めて考えた。高校生たちは、「〇〇の勉強は苦手だけど、〇〇は好きだから勉強していて面白い。」と話していた。学生だと、どうしても受験のための勉強になってしまうので、その感覚を忘れないでほしいと思った。

私たちがより生活のしやすい社会を作るには、黙っているだけでは何も変わらないので、発信し続けるしか方法がない。前回のブログで書いたように「友人二人に伝える」ところから行動は始まっていくのだと思う。私も時々、自分が伝えたいと思ったことに自信をなくすことがある。そのときは、人に相談したり、情報収集したりして、「自分で自分をアップデート」するようにしている。今の時代で表現すると、自分自身をスマホにたとえて「自分スマホをアップデートしよう」と言えると思う。
でも、自動でアップデートしてしまうと、急に変わって追いついていけなくなるので、「手動でのアップデート」をオススメする。他の誰かのタイミングに流されるのではなく、「これについて気になるから、本で調べよう。誰かに聞いてみよう」と自分で行動することが、大切だと思った。
皆さんの、最近のアップデートは何ですか?