遠慮していませんか?
声をかけることに。
私たちは語ります。
自分の障がいのこと、生きてきて見えてきたこと、おもしろエピソード。
少しでも心の壁がなくなるといい…。そんな思いでいっぱいです。
子どもたち、学生さん、町内の方々、お客様のサービスに奮闘されている企業の方々など
にむけて、障がい者として生きてきた経験を色々な方にお話ししています。
その講師たちが集まってできたのが、
障がい当事者講師すぷりんぐの会 です。
車いすユーザーだけでなく、聴覚障がい、視覚障がい、内部障がい、
精神障害、難病の方々など多数登録しております。
隣にいらっしゃるのは、代表の牧野准子さん。
障がいが違う者同士でも、理解することは簡単ではない中で、
お互いに話し合い理解を深めていこうと活動されています。
今年の9月27日(土)に、札幌駅エスタ11階・プラニスホールにて、
「障害がある人のファッションと福祉」というテーマで
イベントを行う予定です。
小・中・高等学校や、専門学校、大学、町内会、企業など
あらゆるところでどこまでも講演を行っていきますので、
ぜひ、私のブログかすぷりんぐの会のホームページでお問い合わせください。
子どもたちへの人を大切にすることの学びや、
企業の社員の方々への社内研修としても利用してください。
ご要望をお聞きして適切な講師をご紹介します。
お待ちしております!
障がい当事者講師すぷりんぐの会
