札幌はあいにくの雨模様続きです
そんな時は家の中でお仕事しつつでございますが、
今年の夏はマラソンに初出場します!!
といっても、私はマラソン嫌いです
それは、電動車いすだから…時速6kmまでしか出せないので
競争心がわかないからです。
もちろん、いかにコントローラがぶれずに時速6kmを出し続けられるか、
インコースを常に走ることができるか、など研究はできます。
でも、マラソン用の格好いい車いすがあるなら、
電動車いすでもマラソン用があっていいのでは?と思ってしまいます。
ということで、いつもスキーをしている小島のお兄さまの発案で実行。
私の古いNEO-PⅡの車いすのモーター部分を使って改造計画中。
どうしても格好よくしたいということで、マラソン用の車いすの本体をお借りしてつけてみました。
長いお付き合いをさせていただいている男性で、
マラソンやスキー、登山を車いすでされている車いすユーザーのIさんに
自前の古いマラソン用車いすをお借りしました。
出来栄えはこちら★
乗ってみるとこのような感じです。
実はもう少し、試行錯誤しないとならない状態ですが、
見栄えはかなりかっちょいい~~ですよ
初めてマラソン用に乗りましたが、お尻を入れるところがとてもコンパクトで
長時間乗ると少し体が痛くなってしまいます。
ただ、マシンと体が一体になる感覚があり、これで風を切って走るとかなりわくわくしそうです。
私は体幹機能に障害があり、身体のふらつきもあるし、
自分で車いすをこぐことも難しいのですが、
コントローラーで操縦できる格好いいマシンがあれば競技に闘志を燃やせます!!
こんなクリエイティブな活動は、やっぱり技術者だからこそできるんですね。
近い将来は若い学生さんや熟年の技術者さんなどを交えてやってみたい!!
一緒にわくわくしましょ~。
はまなす全国車いすハーフマラソン大会
電動車いすマラソンも格好よさを追求
