講演

三幸福祉カレッジ様から感想をいただきました。

三幸福祉カレッジ様から、
学生さんお一人ずつの感想をいただきました。
唯一、自分の講演の評価をいただける大事な贈り物です。


社会人の方ばかりで、率直な感想がたくさん。
実は、今回の講演では、私も一人の人間として、
明るいことも、ダークなことも織り交ぜながら話をしました。
印象的だった感想です。

「この講演で、私たち(22名)が理解したなどと決して思わないでくださいね。
あなたは、もっと多くの人々に伝えて下さい 。
日本は残念ながら、まだその段階です。
でも、少しずつですが、互いに手を借りたり、貸したり、
意識せずに過ごせるように進んでいると思います。
たった一度の人生です。
あなたらしく
あなたの良心に従って進んで下さい。                       」
ありがとうございます。頑張ります。
【三幸福祉カレッジ様への講演内容】
・私の生き方で欠かせないことは、
「いろいろな人の手」の積み重ねと「道具の活用」です。
①ヘルパーさん、ボランティアさん、友人、家族
②一般のマンションで工夫してひとり暮らし(福祉用具や手作りの道具)
・人の手を借りて生きることは永遠のテーマです。
①家族だけの介助では、お互いに負担になってしまう
②施設生活は、生活が管理されて外に出ることが簡単ではない
③ヘルパーさんを利用できるようになり、生活ができているが…。
・障害があってもなくても、人生は楽しみたい
①チェアスキーをみんなでやっています
②海外にも行きます
③家族、恋人は大事な存在です
・利用者様と出会ったら考えてほしいこと
①お世話をされる人ではなく、人生を歩く人として
②生活が成り立っても、そこから先が大事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です