タイ・イタリア

タイ行きの飛行機でアメちゃん

離陸する瞬間がとても好きです。
これから旅が始まるというワクワク感がぐんっと上がる瞬間。
Eikoさんと手を合わせ「本当に始まるんだね、実現したね」と喜び合います。



タイへ向かうとき、飛行機に乗り込む時から
タイ人のアテンダントにお手伝いをお願いします。
正直言って、その時のことはよく覚えていません(^^;)
離陸して飛行機が安定して飛んだころ、ようやくEikoさんとゆっくりおしゃべり。
でも、7時間半の旅ですから、本を読んだり、寝たり…。


そんな中、廊下をはさんで隣の席にいた男性に
巾着にしのばせていたアメ玉を渡して、話しかけてみました。


ちょうど同じ年代の仲間と4人でタイの旅行に来た方でした。

「今回の旅行は、障害や病気があってもチャレンジできるっていうことを
ほかのみんなに伝えるのも大きな目的の一つなんです」

色々話をしていると、奥さんが身体障害がある方で養護学校のことなどを
よく知っていた方だと分かり、良い出会いをした瞬間だと思いました。

「何よりも楽しむことが大事だよ、それとあまり無理をしないこと」
男性からの大事なメッセージでした。

必要なときはアテンダントを呼んで、足が浮いている状態を直してもらったり、
ジュースにストローを指してもらったり、
(ストローがおいていないらしく、アテンダントの私物の飲み物についていたものをくれました。)


でも、ひとつだけ頼めなかったのは、トイレの介助でした。
次回は、12時間の旅なのにどうしよう。
このときに頼む練習をしようと思っていたのに、体が拒否していたようです。
どうなるのだろうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です