つぶやき

自分の気持ちを盛り上げたい

最近は雨の日が続いています。わたしの家は雨の音が聞こえやすいので、その音に癒されたり、雨音で集中力が増したりと、今の家のいいところを発見しました。

先週までは頭痛で調子が悪かったのですが、今週は、筋肉注射(ボトックス)を足に打ってから、肩の力が抜けて調子が良くなりました。体や頭が痛いと、すべてにやる気を無くしてしまいます。これまでの悲しいことや悔しいことを思い出してしまうくらい、ネガティブになってしまう私です。これが長く続くと良いな〜と願うばかりです。

今は、調子が良くなったおかげで、いろいろやる気が起きています。

ブログの更新が多いのもそのせいかしら。ブログを読んでくださっている方から、「これからの生活のことを考えていこうと思いました。」という感想をいただいたときには、嬉しくてたまりませんでした。

日本語教師のお仕事の準備も始めています。正直、本当に仕事ができるのか不安ではありますが、「やらないより、やってみた方が良い」という、よくわからない「おまじない」で気持ちを盛り上げているところです。日本語教師をされている方が、「〇〇の準備をするので、オンラインで一緒につながりながらやりませんか。」とお誘いいただいたとき、他にもやっている方と一緒にやることでモチベーションを上げることができるんだ!と発見しました。

自分一人だけで、やる気を出したり、モチベーションを持ち続けたりすることって難しいな〜と、つくづく感じます。歳を重ねるたびに、そう思うようになってきました。

何か目標を立ててやっていきながら、気分を上げられることをしたいと思います。私は、最近、北欧の雑貨を見ることにハマっています。食器を好きなだけ買うことはできませんが、インターネットで見るだけでも楽しいです。そういえば、誰かが「自分の機嫌を良くするには、自分しかいない」と言っていたのを思い出しました。

周りの刺激をもらうことも、自分から刺激を求めることも必要ですね。

「あ〜、もう!」と購買意欲をセーブしていたら、私が中学生のときに作ったお皿がかわいいことに気がつき、「まだ買わなくていいか。」とつぶやいたのでした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です