食べもの

鍋ごとうどん、食べてみましたよ。

週末いかがお過ごしでしょうか。今日は食欲がわかなかったので、簡単にうどんをつくってみました。前からやってみたかった「鍋ごと、うどんを食べる」ということをしてみました。私は、食器自体は好きなので、いつもは食器を使っているのですが、先日はうどんやラーメンのときに使うどんぶりを寄付したので、今は鍋ごと食することを実験しています。

最近は、リサイクルセンターで気に入った食器を見つけてはその食器を持って帰り、ときには自分の持っている食器を寄付したりしています。その時期の気分に合わせて、いろいろな柄や形のものを入れ替えることができるので、リサイクルセンターをフル活用しています。

さて、鍋ごと食事を食べることって、一人暮らしの場合は遠慮せずできると思うのですが、誰かと暮らしていると、少し考えてしまいますよね。このことに限らず、「自分の生活スタイルは、他人にとっては当たり前ではない」ことが言えると思います。あとは、国や文化が違っても同じことが言えます。韓国ドラマでは、鍋ごと食べているシーンを見ますが、そのときは「そんな食べ方もあるのか!」とこれまでになかった発見でした。

実際に、こっそり周りに聞いてみると、「食器を洗うのが面倒だから、鍋ごとの方が楽チン」「温かいまま、すぐ食べることができる」「取っ手が付いているから、持ち運びが楽」という声も聞きます。

私の場合は、いろいろなヘルパーさんが代わる代わるシフトで来るので、そういう生活の場合は、人によっては「そうそう、実は意外といいよね」と思う方もいれば、「そんな食べ方、行儀が悪い」なんて生理的に受け付けない方もいるかもしれません。私が食器にこだわっていたら、「食器に意識を向けるなんて素敵」と思う方もいれば、「この人は手を抜くことってないんだろうか」と思う方もいるかもしれません。

明らかに健康に害があったり、事故に遭うのであれば別ですが、それ以外の生活スタイルは自分中心でいいと思います。そもそもいろいろな方がいるので、一人ひとりに合わせていたら、自分の生活スタイルについて混乱してしまい、不安な日々を送ってしまいます。

最近は、「ちょっと試してみているの〜。」と言って、また変えるかもしれないし、違う方法をやってみるかもしれないし、実験して考えている途中であることを伝えるようにしています。

今日はズボラな料理で、ホッとしました〜。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です